こたつの日記

2025/9/29 大学院進学後の経済状況に苦悩 今からできることは何か

私は2026年度4月から現職の看護師を退職し、大学院修士課程に進学します。修士課程の二年間で周りよりも実績を積み差をつけるためにフルタイムで大学院に力を注ぐつもりです。しかしながら、現実的な課題は退職後の経済状況です。退職することで自己負担となる社会保険料。収入0にもかかわらず無慈悲に負担を強いられる国民年金、住民税。どこまでお金をむしり取るのか...。考えれば考えるほど絶望的な状況です。
こたつの日記

2025/9/28 日頃の行いは自分に返ってくる。

どこの職場にもこの人とは出来れば関わりたくないと思ってしまうほど態度が悪く、職場全体から良く思われていない人がいると思います。看護師の世界ではお局やモンスター看護師です。私の職場にも重箱の隅を突く様な事しか言わないお局や、自分の機嫌に周りへの態度が左右されすぎるモンスター看護師がいます。そういう人たちも、自分の日頃の行いが元で、痛い目を見ることがあります。
こたつの日記

2025/9/27 夜勤明けは早く時間が過ぎてしまう。

看護師として働き出してから、夜勤入り、夜勤明けの過ごし方の最適解が未だにわかりません。私だけかもしれませんが、入りでも明けでも、活動的に動きすぎると必ずどこかで精神的にやんでしまうのです。大学院進学までに自分が付かれている時でも自律する力を付けていきたいです。
こたつの日記

2025/9/26 看護師として働くプラスαで何をするか。

私は現在看護師として働いています。月4,5回の日勤、月7,8回の夜勤を毎月しています。2026年度からの大学院進学に向けて英語の勉強や引っ越し準備などをコツコツ進めています。日勤の日では、日勤→ランニング→風呂→自炊→英語の勉強という流れ。大学院までの準備期間でもある、2026年4月までは、看護師として働きながら、当たり前の生活を当たり前にこなせるよう成長したいと思います。
こたつの日記

2025/9/25 看護師の病棟間に存在する見えない壁 ICUの排他的態度

看護師だと病棟間で関係が悪いなど、病棟間のいざこざは日常茶飯事だと思います。自分の部署の機能だけを理解し他病棟に考えを押し付けるという看護師を多くみてきました。そのような、自分の部署を棚に上げて他の部署・病棟の視点・看護を見下すような看護師には未来はないと思っています。自部署と他部署の機能や必要な考え方を知り、いろんな視野を持つ看護師になりたいですね。
こたつの日記

2025/9/24  どんな日でも最低限のルーティンだけは熟したい。

大学院進学までに、看護師として働きながらも、毎日これだけはするようにしているという自分なりの日課を作ってきたい。何のために行っているという立派な目的意識ではなく、これが自分が毎日行うものだという明確なものでいいと思う。今日もランニングと英語の勉強をどうにか行うことができた。看護師、大学院生としてだけではなく、人としてより成長できるように、何らかな日課を、確固として当たり前のように熟していきたい。
こたつの日記

2025/9/23 環境に左右されないやる気と集中力。

看護師として働き出してからも、プライベートで勉強をすることはありましたが、徐々に集中力が低下しています。今では、スタバやコメダ珈琲に漂う勉強ができるような雰囲気という力をお金で買うことで勉強を進めています。看護師をはじめ、多くの社会人の皆さんも何かしらの勉強をするタイミングがあると思いますが、集中力の低下を感じることはありませんか。スタバでしか勉強できない状態になっていませんか。若いときのような周りの環境に左右されない集中力を少しずる取り戻していきたいものです。
こたつのつぶやき

2025/9/22 今ではカレーって贅沢品?

私は看護学生時代からかなり自炊はしている方だと思います。親子丼、煮物、焼き魚、カレーなどいろんなものを作ります。昨日はカレーライスを作りました。使った具材はカレールー、豚肉のこま切れ、玉ねぎ、ジャガイモ、ニンジン、お米です。看護師として働いている今ではカレーライスを作るには全く経済的苦痛は感じませんが大学院進学後はどうなることやら。カレーライスって実は贅沢品かもしれません。
こたつの日記

2025/9/21 大学院進学までのメンタル

私「こたつ」は来年度(2026/4)から看護師として勤務している現職を離職し、大学院へ進学する予定です。自分の将来へのビジョンのためのスタートラインに立てたという喜びだけでなく、進学後の経済的不安や研究成果を上げられるかという不安もあり、大学院進学準備を進める中で、焦りと不安でメンタルが不安定です。将来のビジョンと現在の自分のあり方を見つめながら大学院進学までの日々を自分らしく送っていこうと思います。
こたつの日常

2025/9/20 看護師として働きながら英語の勉強をする 大学院生予備軍

最近は仕事の合間に英語の勉強をしています。看護系大学院では英語論文を読むことや、英語を使ったスピーチ、会話をする機会があります。また、日本人だけでなく、国際的な状況を考慮した研究を行うために、そのような機会を積極的にもっていきたいと考えています。しかし、看護師として働きながら英語の勉強をすることは大変です。大学院進学までにどうにか英語の勉強時間を確保し自分の英語力を高めていきたいと思います。