どこの職場にもこの人とは出来れば関わりたくないと思ってしまうほど態度が悪く、職場全体から良く思われていない人がいると思います。
看護師の世界ではお局やモンスター看護師です。私の職場にも重箱の隅を突く様な事しか言わないお局や、自分の機嫌に周りへの態度が左右されすぎるモンスター看護師がいます。
昨日働いていると、そのモンスター看護師がやけになれなれしく話しかけてくるので、内心、「できれば話しかけてほしくないのに。」と思いながら、適当に作り笑顔をプレゼントしてあげていると、「10月の勤務で変わってほしいところがあって。」と言ってきました。
これが狙いだったのか。「姑息な奴だなぁ」と瞬間的に思ってしまいました。予定を確認できるものを持っておらず、「確認してみます。」と返答しました。
私も他のスタッフと同様、かなりひどい態度を取られていたため、無条件で勤務変更の依頼を受け入れたくない気持ちがあります。
あいにく、その日私は用事があり勤務変更できないため「その日の午後に予定があります。」と言っておこうと思いますが、もう断ることすらめんどくさいです。
ここで考えさせられるのは、もし自分の都合がついた場合、果たして勤務変更を引き受けていたかどうかです。否、変わらないでしょう。
日頃の行いは自分に返ってくるというのを反面教師から学ぶことができました。
相手が不快に思わない立ち振る舞いとは、相手にとっても自分にとっても大切なことです。
コメント